のぼりを作るのなら、やはり集客効果が高いものを作りたいですよね。
のぼりがたくさん立っていてもあまりお客様が入っていないお店もありますから、人をひきつけるようなのぼりを作りましょう。
そのためにはどんな点に注意すれば良いのでしょう。
★目立つだけではないのぼり
のぼりを作る時は、既製のものよりもオリジナルのものを作る方が良いです。
飲食店のほとんどはのぼりを立てていますが、同じようなのぼりだとスルーされる可能性が高いのです。
それだったら目立つのが良いのかと思いますが、目立つだけでもあまり集客効果はありません。
やはり、このお店に入りたいと思うようなものを作らないといけないのです。
★デザイン、色が重要
デザインや色の選択は重要です。
色は人の感情に働きかけます。
例えば飲食店ののぼりだと、暖色系が多く、青などの寒色系は使われていません。
なぜなら青は食欲がわかないからです。
その理由についての興味深い記事見つけました>>>キレイなのに…「青」が食欲を減退させる理由 – NAVER まとめ
デザインもただ強調したいものを大きく描くのではなく、目を引くものにした方が良いでしょう。
★のぼりは複数立てる
のぼりは1本だけでなく、複数本立てましょう。
複数本と言っても、違う種類のものをたくさん立てるのではなく、何種類かののぼりを2本ずつ立てるというように、一貫性を保ちましょう。
色調を揃えると清潔感があります。
これらのことを考慮してのぼりを作ると良いですが、どんなのぼりにするかはのぼり製作会社と相談しながら進めていくと良いでしょう。
きっと良いデザインを提案してくれます。